第641回 日本海テレビ放送番組審議会 議事録概要 |
|
(1) 開催日時 | 2019年5月10日(金) 11時30分~13時00分 |
(2) 開催場所 | 日本海テレビ本社 5階会議室 |
(3) 出席者 | 番組審議会委員7名 会社側7名 事務局2名 |
(4) 議題 |
イチスペ! 「海の子6人の思い~閉校した出雲・塩津小学校~」 合評 〔2019年4月28日(日) 10:25~10:55 放送〕 出雲市出身の錦織監督が島根を舞台に初めて撮った映画「白い船」の舞台となったことで知られる塩津小学校が、今年の3月に閉校となった。少子化により児童数は減少の一途をたどり、児童が3人となるのを前に144年の歴史に幕を下ろした。地域の人々がまるで実の子供や孫のように児童に寄り添い、成長を見守り続け、強い絆で結ばれていた塩津小学校。番組では、最後の約半年間の様子を追いながら、子どもたちが地域の人をどんな思いで見つめ、そこから何を学んできたかを伝える。 |
(5) 委員の主な意見 |
・20年間で山陰の1/3の小学校が閉校したことに衝撃を受けた。少子化について問題提起をするような番組も作ってほしい。 ・「力不足」「今からでも(閉校を)取り消してほしい」という言葉が印象的だった。 ・無駄なく余すところなく魅せられ、心つかまれるシーンがあった。 ・地域の方々が子どもたちを見守る姿にあたたかな気持ちになった ・地域の人たちの想いはよくわかったが、子どもたちの気持ちをもう少し知りたかった。 |
番組審議会については、このホームページ以外に「いっちゃんのミカタ」(毎月第2日曜 午前5:10~5:15)で放送しています。 また、讀賣新聞鳥取版、島根版、石見版に記事を掲載し、放送エリア内の各本支社に議事録を備えています。 |