金曜スパイス!!
カレンダー
アーカイブ
もうすぐ ひな祭り
2021-02-26放送
金曜夕方にお送りする生活情報番組「金曜スパイス!!」。特集は、「もうすぐ ひな祭り」。当たり前のようにひな人形を出し、ひな祭りを行う人が多いと思いますが、いつ・どうして始まったのご存じですか?ひな祭りが始まった由来や歴史を学んできました。江戸時代のひな人形も登場!!
 
さらに、ひな人形を飾る時、しまう時の注意点を専門家から教えていただきます。ついつい教えたくなっちゃう豆知識も披露しますよ。
 
そして、ひな祭りに欠かせない、ちらし寿司、はまぐりのお吸い物の作り方を紹介!!
盛り付けを一工夫するだけで華やかなちらし寿司に変身します。ちらし寿司やハマグリのお吸い物を食べるのにもちゃんと意味があるんですよ。
 
この他、ボブスレー元日本代表の小林竜一さんが講師となる体操コーナーでは、お家で簡単エクササイズを紹介!!今週も情報満載の金曜スパイス、お見逃しなく!!

■料理紹介
【海鮮ちらし寿司】
<材料(2人分)>
●酢飯
・米:1合 ・昆布:5cm ・水 ・酢
・砂糖:大さじ1強 ・塩:小さじ2分の1
・しそふりかけ:小さじ2分の1

●具材
<レンコンの甘酢漬け>
・レンコン:約50g ・酢:大さじ2
・砂糖:大さじ1強 ・塩:少々
<錦糸卵>
・卵:2個 ・砂糖:小さじ2
・塩:少々 ・油
<他>
・えび:6~8尾 ・塩:適量
・サーモン(刺身用):100g ・しょうゆ:小さじ2
・きぬさや:6~8枚 ・塩:適量
・いくらのしょうゆ漬け:適量
・たくあん:適量
・ラディッシュ:適量

<作り方>
①下準備
・米を昆布と一緒に炊く(水は少なめに)。
※昆布と炊くことで旨味アップ
・レンコンを薄くスライスして酢水につけて、1分程度ゆでる。
 透明になったら、ざるにあげ、温かいうちに甘酢と和え、30分以上置いておく。
※温かいうちに和えることで味が広がります
・エビの背ワタを取り、塩ゆでして殻をむき、3等分にする
※殻を取ってから茹でると、身が縮むので、茹でてから殻をとる
・きぬさやを塩ゆでして、斜めに半分に切る
・ラディッシュを薄切りにする
・たくあんを好きな形にくりぬく
・錦糸卵作り
 卵(2個)、砂糖(小さじ2)、塩(少々)を混ぜて、ざるでこす
 フライパンに油をひいて、薄焼き卵を作り千切りにする

②酢飯作り
・酢(大さじ2)、砂糖(大さじ1強)、塩(小さじ2分の1)、
 しそふりかけ(小さじ2分の1)を混ぜ、温かいご飯にかける
※切るように混ぜる

③盛り付け
・器に酢飯をひく。その上に錦糸卵を広げて、具材をバランスよく散らす
※レンコン、きぬさや、たくあん、ラディッシュは、サケとエビに立てかけるように並べることで、立体感が出ます。

【ハマグリのお吸い物】
<材料(2人分)>
・はまぐり:4個 ・昆布:10cm角 ・水:400cc
・酒:小さじ1 ・薄口しょうゆ:小さじ1 ・塩:少々
・菜の花:2本 ・手まりふ:適量

<作り方>
①はまぐりを砂出しして、よく洗う。
 菜の花を塩ゆでし、4cmの長さに切る
 手まりふを水で戻す
②鍋に水、昆布を入れ、30分以上置いておく
※昆布で旨味アップ
 そこにはまぐり、酒(小さじ1)を入れて火にかける
 沸騰直前に昆布を取り出し、あくを取る
 はまぐりは、口が開いたら取り出す
 塩(少々)、薄口しょうゆ(小さじ1)でつゆの味を調整する
③はまぐり1つに身を2つ置き、菜の花と手まりふを入れてお汁を注ぐ