

●番組で紹介した内容はこちら
※画面をクリックすると詳細が確認できます
※画面をクリックすると詳細が確認できます
こちらは『しまね家の回覧板』からの情報を継続して掲載しております
onair
info
work
out
caution
recruitment
10月24日放送分
萩・石見空港を使ってお得に東京へ!
info

『萩・石見空港を使ってお得に東京へ!』
■萩・石見空港⇔羽田空港(東京)
1日2往復、片道約90分
<助成金の例>
〇グループ助成(11月1日~令和8年2月28日搭乗分)
5人以上のグループ利用で
1人あたり片道30,00円キャッシュバック
〇U-25・冬助成(12月1日~令和8年3月31日搭乗分)
25歳以下の搭乗者と同行者(2名まで)
1人あたり往復1万円キャッシュバック
※いずれも対象条件あり ※併用不可
■問い合わせ
萩・石見空港利用拡大促進協議会
TEL.0856-23-0990
県萩・石見空港利用促進対策室
TEL.0856-31-0365
詳しくはコチラをクリック↓
◆2025年度 運賃助成事業のお知らせ
島根県民文化祭特別参加展「硬筆アート展」
out

『島根県民文化祭特別参加展「硬筆アート展」』
硬筆アートの世界へようこそ!
■会期
11月2日(日)~11月9日(日)
※9:00~17:00(最終日は15:30まで)
■会場
島根県民会館1階展示ホール(松江市)
■内容
毛筆以外の筆記具やさまざまな素材を自由に使って
文字を表現した作品の展示
※入場無料
■問い合わせ
島根県文化振興室
TEL.0852-22-5877
詳しくはコチラをクリック↓
特別参加展(硬筆アート展)
オーロラ上映会
out

『オーロラ上映会』
世界のオーロラを体感!
■日時
11月22日(土) 13:15~14:45
■会場
島根県立三瓶自然館サヒメル(大田市)
■講師
中垣 哲也氏(オーロラメッセンジャー)
■内容
世界各地の美しい星空や、アラスカの
生きものたちの写真や映像を紹介
※サヒメルの入館料必要
■定員
100名(要予約) ※電話受付
■問い合わせ
三瓶自然館サヒメル
TEL.0854-86-0500
詳しくはコチラをクリック↓
オーロラ上映会
第5回日本星景写真協会写真展 星の風景2025
out

『第5回日本星景写真協会写真展 星の風景2025』
星空の感動を分かち合おう!
■会期
10月18日(土)~11月24日(月)
■会場
島根県立三瓶自然館サヒメル(大田市)
プロ・アマチュアを問わず
全国の星景写真家の作品を一堂に展示
期間中は星景写真の撮り方を学べる番組を上映
※入館料が必要です。
■問い合わせ
島根県立三瓶自然館サヒメル
TEL.0854-86-0500
詳しくはコチラをクリック↓
企画展「星の風景 2025」開催
しまね就職活動応援助成金
info

『しまね就職活動応援助成金』
島根県内への就職活動を応援します!
■対象
島根県内の民間企業への就職を目指す学生
■内容
○島根県内目的地までの交通費(片道3,000円以上)
※タクシーを除く公共交通機関のみ
○1泊あたりの宿泊費(上限9,800円)
※宿泊費のみ申請不可
(助成上限額9万円)
■対象期間
~2026年3月31日まで
■問い合わせ
ジョブカフェしまね
TEL.0852-28-0694
詳しくはコチラをクリック↓
令和7年度 しまね就職活動等応援助成金
DVに関する県民向け公開講座
info

『DVに関する県民向け公開講座』
■日時
11月12日(水) 13:30~15:30
■会場
島根県民会館(松江市)
■講演
「DV・性暴力と男尊女卑依存症社会」
講師:斉藤章佳(さいとうあきよし)さん
(西川口榎本クリニック副院長)
■申込
会場で受講…11月5日(水)まで
オンライン受講…10月31日(金)まで
※受講は要件あり
※受講無料
■問い合わせ
(公財)しまね女性センター
TEL.0854-84-5514
詳しくはコチラをクリック↓
令和7年度 DVに関する県民公開講座
秋の食中毒に注意
caution

『秋の食中毒に注意』
それ毒キノコかも!?
夏の終わりから秋にかけて、
毒キノコによる食中毒が多く発生
■安全に食べられると確実に判断できない場合
・採らない
・食べない
・売らない
・人にあげない
■問い合わせ
島根県薬事衛生課
TEL.0852-22-6292
詳しくはコチラをクリック↓
きのこによる食中毒に注意しましょう!
インフルエンザにお気を付けください
caution

『インフルエンザにお気を付けください』
みんなで知ってみんなで注意!
インフルエンザは【飛沫感染】と【接触感染】
・せき、くしゃみが出ている間は
マスク着用しましょう
・人が多く集まる場所から
帰ってきたときには
手洗いを心がけましょう
〇急速に38℃以上の発熱
〇せきやのどの痛み
〇全身の倦怠感
■問い合わせ
島根県薬事衛生課
TEL.0852-22-6532
詳しくはコチラをクリック↓
季節性インフルエンザについて
謎解きウォークラリーしまねクエスト
out

『謎解きウォークラリーしまねクエスト』
■実施期間
9月1日(月)~12月31日(水)
■コース
・安来市コース
・雲南市コース
・津和野町コース
※コースの詳細は二次元コードをチェック
クリアすると抽選でNintendoSwitch、
スマートウォッチなどが当たるかも!?
※参加無料
■問い合わせ
謎解きウォークラリーしまねクエスト事務局
TEL.080-4550-6423
詳しくはコチラをクリック↓
謎解きウォークラリーしまねクエスト
しまね社会貢献基金を活用したクラウドファンディングを実施中
info

『しまね社会貢献基金を活用したクラウドファンディングを実施中』
寄付で島根の社会貢献活動を応援しよう!
■現在の支援事業
・中高生がスカイスポーツを体験
・松江~出雲~雲南を周遊する自転車イベント
・松江市の就学援助世帯に食料を送るフードバンク
・子どもから大人まで集まり学べる拠点作り
しまね社会貢献基金へのご寄付は、
ふるさと納税と同様の税の優遇措置があります!
■問い合わせ
島根県NPO活動推進室
TEL.0852-22-5096
詳しくはコチラをクリック↓
島根いきいき広場
行政手続きは電子申請サービスが便利です
info

『行政手続きは電子申請サービスが便利です』
島根県への行政手続はオンラインでも申請可能
■パソコンやスマートフォンから申請可能
受付時間は24時間365日
役所の窓口に行かなくても自宅や職場・外出先などから申請できます
■電子決済にも対応
※すべての手続きには対応していません
クレジットカード・PayPay・ペイジーでの支払いが可能
■問い合わせ
島根県情報システム推進課
TEL.0852-22-6717
詳しくはコチラをクリック↓
しまね電子申請サービス
外来生物の駆除にご協力ください!
caution

『外来生物の駆除にご協力ください!』
【セイタカアワダチソウ】
・在来種の繁殖の阻害
【ナガエツルノゲイトウ】
・水路を塞ぐ
・通水障害、農業被害
■駆除方法
根から引き抜く⇒袋に密封(飛散防止)して枯らす⇒焼却場で処分
■問い合わせ
島根県自然環境課
TEL.0852-22-6377
詳しくはコチラをクリック↓
外来種~島根県自然環境課~
ひとり親家庭の皆さまへ
info

『ひとり親家庭の皆さまへ』
母子家庭の母、父子家庭の父等を対象に貸付け
■お子さんが
【修学資金】高校、大学等に修学を希望する場合
例:高校⇒月額 27,000~52,500円
【修業資金】養成施設等で知識・技能の習得を希望する場合
月額 68,000円
【就学支度資金】修学・修業のために必要な物品購入
例:高校⇒150,000~420,000円
■母・父が
【技能習得資金】自ら事業を開始、または就職するため養成施設等で知識技能の習得を希望する場合
月額 68,000円
■予約貸付申請期間
8月から来年2月27日(金) 必着
■問い合わせ
お住まいの市町村役場または県青少年家庭課
TEL.0852-22-6688
詳しくはコチラをクリック↓
島根県青少年家庭課~経済的支援~
大阪学生会館の体験入寮
info

『大阪学生会館の体験入寮』
充実した寮生活をのぞいてみよう!
■実施期間
通年 ※7日前までに要予約
(8月12日(火)~16日(土)、
12月29日(月)~1月3日(土)を除く)
■料金
施設見学:無料
体験入寮:1泊3000円/人
1組3人まで
■立地環境
・静かな住宅地に立地
・近くに大型ショッピングモールあり
・最寄駅から大阪梅田駅へ15分
■問い合わせ
島根県育英会
TEL.0852-28-1981
詳しくはコチラをクリック↓
施設見学・体験入寮のご案内
「ダニ」にご注意ください
info

『「ダニ」にご注意ください』
■予防策
〇長袖長ズボンなどを着て
肌の露出を少なくする
〇明るい色の服を着る
※ダニを目視で確認しやすくするため
〇虫よけ剤を使用する
■咬まれた際の対処法
〇無理に引き抜かず医療機関(皮膚科など)で処置
〇数週間程度は体調の変化に注意
咬まれたあとに体調の変化があれば
医療機関を受診してください
■問い合わせ
島根県薬事衛生課
TEL.0852-22-6532
詳しくはコチラをクリック↓
マダニに咬まれないように注意しましょう!
HPVワクチン接種を無料で
info

『HPVワクチン接種を無料で』
子宮頸がんを予防しよう!
子宮頸がんはHPVウイルスの感染が原因
⇒ワクチン接種により感染を50~90%予防
■接種費用無料対象者
〇定期接種…小学校6年から高校1年相当の女子
〇キャッチアップ接種(定期接種の機会を逃した方)
平成9年4月2日~平成21年4月1日生まれの女性で
令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種した方は
令和8年3月31日まで残りの接種を無料で受けることが可能
■問い合わせ
島根県薬事衛生課
TEL.0852-22-5837
詳しくはコチラをクリック↓
HPVワクチンで子宮頸がんを予防しましょう
戦没者等遺族への第十二回特別弔慰金の請求受付
info

『戦没者等遺族への第十二回特別弔慰金の請求受付』
令和7年4月1日時点で「公務扶助料」や「遺族年金」等を
受ける人(妻や父母等)がいない場合、ご遺族1人に支給されます
■支給対象者(最先順位の1人に支給)
戦没者等の死亡当時のご遺族で
1.弔慰金の受給権を取得した方
2.戦没者等の子
3.戦没者等の父母・孫・祖父母・兄弟姉妹
4.上記1~3以外の戦没者等の三親等内の親族(甥、姪等)
(戦没者等の死亡時まで引き続き1年以上の生計関係を有していた方に限る)
■支給内容
額面27万5千円、5年償還の記名国債
■請求期間
令和10年3月31日まで
■請求窓口
お住まいの市町村役場
■問い合わせ
島根県高齢者福祉課
TEL.0852-22-5240
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
戦没者等の遺族に対する特別弔慰金(第十二回特別弔慰金)
歴博学芸員連続講座
recruitment

『歴博学芸員連続講座』
学芸員のとっておき、お話します!
■会場
古代出雲歴史博物館(出雲市)
■内容
島根県の歴史・文化について
考古学・歴史学・民俗学・保存科学などの
学芸員がわかりやすく解説
■開催日
6月以降の毎月第2日曜日
■定員
各回60人
■問い合わせ
古代出雲歴史博物館
TEL.0853-53-8600
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
歴博学芸員連続講座
ひとり親家庭の皆さまへ~公正証書等作成支援
info

『ひとり親家庭の皆さまへ~公正証書等作成支援』
養育費の取り決めにかかる公正証書・調停調書の作成費用等を補助
■対象
4月1日以降に公正証書等を作成した
島根県にお住まいのひとり親
※母子寡婦福祉連合会へ相談(松江市民の方は松江市へ相談)
※別途受給要件あり
■補助額
対象経費の全額(上限3万円)
■問い合わせ
(一財)島根県母子寡婦福祉連合会
TEL.0852-32-5920
松江市子育て給付課
TEL.0852-55-5942
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
公正証書等作成支援
FDA「しまねっこ号」運航
info
しまね就職活動等応援助成金
work

『しまね就職活動等応援助成金』
島根での就職等で交通費・宿泊費を助成
■対象
大学(院含む)、短大、高専、専修学校の学生
(全学年対象)、ただし高専は4年生以上
■支援内容
公共交通機関を利用し
片道3,000円以上の場合
○県内目的地までの往復交通費
○宿泊費 ※9,800円/日を上限
(助成上限額 期間内9万円 拡充)
■対象期間
2026年3月31日(火)まで
■問い合わせ
ジョブカフェしまね
TEL.0120-67-4510
TEL.0852-28-0694
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
令和7年度 しまね就職活動等応援助成金
LGBT等専門電話相談 島根にじいろダイヤル
info

『LGBT等専門電話相談 島根にじいろダイヤル』
■島根にじいろダイヤル
性別の違和感や同性愛などの悩みや困りごとに専門の相談員が応じる
■電話番号
050-3462-1306
■日時
毎月第2日曜日 14:00~17:00
毎月第4火曜日 18:30~21:30
■対象
島根県内に居住、通勤・通学している方とその家族等
※相談無料、匿名OK
■問い合わせ
島根県人権同和対策課人権啓発推進センター
TEL.0852-22-6476
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
LGBT等専門電話相談島根にじいろダイヤル
引っ越しをしたら車も住所変更を
info

『「ダニ」にご注意ください』
「自動車税(種別割)」の納税通知書送付のため
県へ住所変更連絡をしましょう
■連絡方法
●しまね電子申請サービス
詳細は、県税のホームページへ
●電話連絡
…島根県東部県民センター
TEL.0852-32-5629
…島根県西部県民センター
TEL.0855-29-5522
※車検証の住所変更登録は運輸支局で
※軽自動車についてはお住まいの市町村へお問い合わせを
■問い合わせ
島根県税務課
TEL.0852-22-6830
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
自動車税種別割の住所変更について
シルバー派遣事業
work

『シルバー派遣事業』
■就業範囲
・臨時的、短期的な就業や軽易な業務
・週20時間未満を目安
■具体例
・放課後児童クラブの補助業務
・介護施設などの専門職員の補助業務
・工場、倉庫での軽作業
※島根県内の400以上の事業所で、1400人超の会員が活躍中
■問い合わせ
島根県シルバー人材センター連合会
TEL.0852-28-1171
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
公益社団法人 島根県シルバー人材センター連合会
フレイルって知ってる!?
info

『フレイルって知ってる!?』
■予防するためには
「ボランティアなどの社会参加」
「たんぱく質を意識したバランスのよい食事」
「身体を動かす運動」
・75歳以上の方は
健康診査でチェックが可能
■問い合わせ
島根県高齢者福祉課
TEL.0852-22-6385
「しまねMAMEインフォ」では、フレイルに関する動画など、健康情報をお届けしています。
ぜひご覧ください。
しまねMAMEインフォ
島根県への行政手続はオンラインでも申請可能
info

『島根県への行政手続はオンラインでも申請可能』
しまね電子申請サービスをご存知ですか?
■しまね電子申請サービスとは
・行政手続等をオンラインで行うことができる
・パソコンやスマートフォンで各種申請や届出が
24時間365日、いつでもどこでも可能
■問い合わせ
島根県情報システム推進課
TEL.0852-22-5700
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
しまね電子申請サービス
2025年農林業センサス
info

『2025年農林業センサス』
■目的
農林業に関する最も基本的で、
重要な統計を作成すること
■調査内容
経営している農業の種類、農業・林業の労働力、
経営耕地、保有山林 等
【2025年2月1日現在(農林業経営体調査)】
■調査方法
調査員が調査対象を訪問し調査票を配布
■回答方法
調査員による回収、またはインターネットでの回答
■問い合わせ
島根県統計調査課
TEL.0852-22-5073
または各市町村の統計担当課まで
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
2025年農林業センサス
労働相談窓口
info

『労働相談窓口』
■受付
〇電話・面談
毎週月・水・金曜日 8:30~17:15(受付16:45まで)
〇メール
専用フォームから
■内容
賃金、退職・退職金、労働時間・休日・休暇 等
■対象
事業主、労働者、島根県内事業所に勤務の労働者・事業主など
■問い合わせ
島根県雇用政策課
TEL.0852-22-6557
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
労働相談の窓口(島根県)
海外へ渡航される皆さまへ
caution

『海外へ渡航される皆さまへ』
感染症に注意!
・渡航先の感染症に関する情報を入手しましょう
・必要に応じて予防接種を受けましょう
・帰国後体調不良があるときは医療機関を受診しましょう
■問い合わせ
島根県薬事衛生課
TEL.0852-22-5254
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
厚生労働省検疫所FORTHについて
ジョブチャンネル公開中
work

『ジョブチャンネル公開中』
企業のリアルな様子を紹介!
島根県内企業の紹介動画
「ジョブチャンネル」を公開中
■内容
・島根県内企業約230社
・24時間いつでも視聴可能
・ホームページや会社案内では読み取れない
社風や社員の雰囲気などをお届け
■問い合わせ
ジョブカフェしまね
TEL.0120-67-4510
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
ジョブチャンネル(2026年卒向けしまねの企業ガイド)
ハンセン病元患者家族に対する補償金
info

『ハンセン病元患者家族に対する補償金』
2029年11月21日まで請求期限延長
■補償金額:180万円
【対象者】
〇配偶者(事実婚も含む)
〇親・子・その配偶者及び配偶者 など
■補償金額:130万円
【対象者】
〇兄弟姉妹
〇祖父母、孫
〇おじ・おば など
※同居など一定の要件が必要な場合があります。
■目的
ハンセン病元患者家族の被った精神的苦痛を慰める
■対象
1996年3月31日までの間に、
ハンセン病の発病歴のある方(元患者)の親族で、現在生存されている方
■問い合わせ
厚生労働省補償金相談窓口
TEL.03-3595-2262
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
ハンセン病に関する情報ページ 厚生労働省
ジョブカフェしまね
work

『ジョブカフェしまね』
「ジョブカフェしまね」をご利用ください!
■対象者
学生・若年求職者(概ね45歳未満の方)
■サービス
・予約制キャリア相談
キャリア・アドバイザーに「対面」「WEB」「電話」で相談
・就職応援ミニセミナー
実践形式で就職活動のポイントを学ぶ
・就活対策プログラム「STEP9」
9つのステップに取り組み就活力アップ
■問い合わせ
ジョブカフェしまね
TEL.0120-67-4510(松江)
TEL.0120-45-4970(浜田)
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
ジョブカフェしまね
しまねのお仕事 ご縁ナビ
info

『しまねのお仕事 ご縁ナビ』
就職氷河期世代の方やそのご家族の
不安や悩みの解決をサポートします!
・安定した仕事につきたい
・働くための準備がしたい
・社会とのつながりを持ちたい
・いろいろな人と巡り会いたい
・長く働いてもらいたい
■問い合わせ
島根労働局職業安定課
TEL.0852-20-7016
島根県雇用政策課
TEL.0852-22-5305
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
しまねのお仕事 ご縁ナビ
海での密漁禁止
caution

『海での密漁禁止』
それ、密漁です!
アワビ・ナマコ等
(特定水産動植物)
サザエ・ウニ・タコ・ワカメ等
(漁業権対象種)
【違反した場合】
最高で3年以下の懲役または300万円「特にアワビ、ナマコはまたは3000万円以下」の罰金
※他の生き物をとる際も水中銃や潜水用ボンベの使用は禁止
■問い合わせ
島根県水産課
TEL.0852-22-5315
島根県東部農林水産振興センター
TEL.0852-32-5701
島根県西部農林水産振興センター
TEL.0855-29-5633
島根県隠岐支庁農林水産局
TEL.08512-2-9669
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
【島根県水産課】海での水産動植物の採捕(遊漁)について(罰則が強化されます。)
老人クラブ会員
recruitment

『老人クラブ会員』
のばそう!健康寿命 担おう!地域づくりを
■対象
おおむね60歳以上の方
生涯現役でいきいきと暮らすために活動
趣味・特技を生かしたサークル活動
グラウンド・ゴルフなどのスポーツ活動も
■問い合わせ
まめなかいしまね(島根県老人クラブ連合会)
TEL.0852-32-5971
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
まめなかいしまね
特定外来生物の駆除にご協力ください!
caution

『特定外来生物の駆除にご協力ください!』
〇オオキンケイギク
…在来種の繁殖の阻害
〇ナガエツルノゲイトウ
…水路を塞ぐ通水障害・農業被害
■駆除方法
根から引き抜く→袋に密封(飛散防止)、枯死→焼却場で処分
■問い合わせ
島根県自然環境課
TEL.0852-22-6377
しまねの外来種ガイド
島根県暴力団排除条例の一部改正
info

『島根県暴力団排除条例の一部改正』
暴力団を取り巻く情勢変化に応じ規制を強化!
①青少年を暴力団事務所へ立ち入らせることを禁止
②暴力団事務所の開設・運営の禁止(区域の拡大)
③暴力団排除特別強化地域の指定(利益供与の規制強化)
■問い合わせ
島根県警察本部組織犯罪対策課
TEL.0852-26-0110
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
島根県暴力団排除条例の改正について
出雲から中部国際空港・静岡空港へ!
info

『出雲から中部国際空港・静岡空港へ!』
3月31日(日)から毎日1往復運航
【新規】出雲-名古屋(中部)線
出雲発 16:30 → 名古屋(中部)着 17:35
名古屋(中部)発 13:25 → 出雲着 14:30
名古屋駅まで電車で最速28分!
【再開】出雲-静岡線
出雲発 15:00 → 静岡着 16:10
静岡発 14:15 → 出雲着 15:30
※3月31日~10月26日のダイヤ
■問い合わせ
島根県交通対策課
TEL.0852-22-6788
詳しくはこちらをクリック↓↓↓
21世紀出雲空港整備利用促進協議会




