
子どもと作る「オープンサンド」 簡単トッピングのレシピあり(^^♪
2021年8月27日
こんにちは!ベびんずです☺
今年は小学生の夏休みがいつもより長い。。。
そして感染症の不安もあるのでお出かけも控えなきゃ。。。
「毎日のごはん、もうネタが尽きたよ!!」
となっている方も多いのではないでしょうか??
そこで、
今日は親子で簡単にできる「オープンサンド」のご紹介です♡

パンはお好きパンで♡
我が家は長男(小2)の希望でバケット!!
ちょっと固めでシンプルな味が好きなようです。
子どもさんが小さい場合はサンドイッチ用のパンを4つ切りすると食べやすいです。
また大人向けにはクラッカーなどに乗せるのもオススメです
トッピングも各々が好きなものを乗せたらOK(*^_^*)
今回は「ツナマヨ」「卵マヨ」「ベーコンチーズ」「ブルーベリージャム」の4種類。
簡単にできるトッピングばかりなので、作り方のご紹介♪
☆ツナマヨ☆
~材料~
ツナ 1缶
マヨネーズ 大さじ1~
塩 一つまみ
~作り方~
汁気を切ったツナ1缶にマヨネーズと塩を混ぜる。
お好みでコーンを入れても〇
☆卵マヨ☆
~材料~
卵 2個
塩 一つまみ
砂糖 小さじ1
牛乳 大さじ1
サラダ油 適量
マヨネーズ 大さじ1
~作り方~
溶きほぐした卵に塩と砂糖を入れよく混ぜる。
フライパンに油を熱し、炒り卵を作る。
ボウルに取り出し、粗熱が取れたらマヨネーズと混ぜる。
ベーコンは食べやすい大きさに切り焼くだけ。
ジャムはお好きなもので♡
他にも
野菜不足が気になる方はこちらのトッピングもおすすめです!
↓ ↓ ↓
☆レンジで簡単ポテサラ☆

~材料~
じゃがいも 2個
冷凍ミックスベジタブル(MV) 50g
ハム 2枚
塩 一つまみ
酢 小さじ1
マヨネーズ 大さじ2~
~作り方~ ①じゃがいもは一口サイズに切り、水にさらす。
②耐熱容器にじゃがいもと水大さじ1を入れ、ラップをし電子レンジで加熱。(500wで3分~)
※じゃがいもが少し柔らかくなるくらい。
③軽く混ぜ、冷凍MVも入れ、さらに2分加熱。
④取り出し、熱いうちに酢をかける。
⑤粗熱が取れたら、ハムとマヨネーズをまぜて、塩で味を整える。
※写真はMVの代わりに人参ときゅうり入り。
きゅうりはスライスして塩揉みしてから混ぜます。
☆キャロットラぺ☆

~材料~
人参 1本
☆酢 大さじ1
☆砂糖 小さじ1~
☆塩 少々
オリーブオイル 大さじ1
レーズン40g
~作り方~
①人参は細めの千切りにする。レーズンはさっと湯通ししてペーパーで水気をしっかり切っておく。
②☆調味料を混ぜ合わせ、人参と和える。
③人参がしんなりしたら、オリーブオイルを加えて一混ぜし、レーズンを加える。
パンと具材を用意しておけば後は好きなものを各自がのせて食べれるので子どもたちも楽しい様子♡
家族みんなで楽しんでくださいね~(^^♪
今年は小学生の夏休みがいつもより長い。。。
そして感染症の不安もあるのでお出かけも控えなきゃ。。。
「毎日のごはん、もうネタが尽きたよ!!」
となっている方も多いのではないでしょうか??
そこで、
今日は親子で簡単にできる「オープンサンド」のご紹介です♡

パンはお好きパンで♡
我が家は長男(小2)の希望でバケット!!
ちょっと固めでシンプルな味が好きなようです。
子どもさんが小さい場合はサンドイッチ用のパンを4つ切りすると食べやすいです。
また大人向けにはクラッカーなどに乗せるのもオススメです
トッピングも各々が好きなものを乗せたらOK(*^_^*)
今回は「ツナマヨ」「卵マヨ」「ベーコンチーズ」「ブルーベリージャム」の4種類。
簡単にできるトッピングばかりなので、作り方のご紹介♪
☆ツナマヨ☆
~材料~
ツナ 1缶
マヨネーズ 大さじ1~
塩 一つまみ
~作り方~
汁気を切ったツナ1缶にマヨネーズと塩を混ぜる。
お好みでコーンを入れても〇
☆卵マヨ☆
~材料~
卵 2個
塩 一つまみ
砂糖 小さじ1
牛乳 大さじ1
サラダ油 適量
マヨネーズ 大さじ1
~作り方~
溶きほぐした卵に塩と砂糖を入れよく混ぜる。
フライパンに油を熱し、炒り卵を作る。
ボウルに取り出し、粗熱が取れたらマヨネーズと混ぜる。
ベーコンは食べやすい大きさに切り焼くだけ。
ジャムはお好きなもので♡
他にも
野菜不足が気になる方はこちらのトッピングもおすすめです!
↓ ↓ ↓
☆レンジで簡単ポテサラ☆

~材料~
じゃがいも 2個
冷凍ミックスベジタブル(MV) 50g
ハム 2枚
塩 一つまみ
酢 小さじ1
マヨネーズ 大さじ2~
~作り方~ ①じゃがいもは一口サイズに切り、水にさらす。
②耐熱容器にじゃがいもと水大さじ1を入れ、ラップをし電子レンジで加熱。(500wで3分~)
※じゃがいもが少し柔らかくなるくらい。
③軽く混ぜ、冷凍MVも入れ、さらに2分加熱。
④取り出し、熱いうちに酢をかける。
⑤粗熱が取れたら、ハムとマヨネーズをまぜて、塩で味を整える。
※写真はMVの代わりに人参ときゅうり入り。
きゅうりはスライスして塩揉みしてから混ぜます。
☆キャロットラぺ☆

~材料~
人参 1本
☆酢 大さじ1
☆砂糖 小さじ1~
☆塩 少々
オリーブオイル 大さじ1
レーズン40g
~作り方~
①人参は細めの千切りにする。レーズンはさっと湯通ししてペーパーで水気をしっかり切っておく。
②☆調味料を混ぜ合わせ、人参と和える。
③人参がしんなりしたら、オリーブオイルを加えて一混ぜし、レーズンを加える。
パンと具材を用意しておけば後は好きなものを各自がのせて食べれるので子どもたちも楽しい様子♡
家族みんなで楽しんでくださいね~(^^♪