ママブログ
 
 
GWおすすめスポット~日御碕(ひのみさき)~
2021年4月 5日

こんにちは。出雲市出身のシンガーソングライター・FM山陰パーソナリティのACHIです。

いよいよ今月末GWですね。みなさんお出かけの予定はもう立てていらっしゃいますか?三密を避けたいこのコロナ禍、おすすめの屋外スポット「日御碕(ひのみさき)」をご紹介します。

出雲大社から稲佐の浜を通過して、うみねこ街道をぐねぐねと行きついた先にある景勝地「日御碕」。海底火山の噴火でできたゴツゴツした地形が特徴で、2時間ドラマのエンディングで犯人が「私がやりました」とがっくり膝をつくような崖っぷちの景色が広がっています。その崖の先端にそそり立つ「出雲日御碕灯台」!



石造りの灯台としては日本一の高さ、約44m!しかもてっぺんまで上れる!晴れた日には遠く隠岐の島も望め、日本海のパノラマビューが楽しめます。ただしビル12階分ぐらい階段を上り下りしなければいけないので、高所恐怖症の方や運動不足の方はお気をつけくださいね。うちの子たちは親の足腰なんてお構いなしにダダダダーっと駆けのぼっていくので、私は翌日必ずみいり(出雲弁で筋肉痛)になります笑

ちなみに「世界の灯台100選」に選ばれているのは国内でたったの3つ。そのうちの1つが、同じ島根半島の東端に位置する美保関灯台で、もう1つがこの出雲日御碕灯台。以前シンガポールからの観光客の方に教えて頂いたんですが、灯台ファンにとっては是非とも訪れたい憧れの地なんですって。山陰って何気にすごくないですか?!

そんな日御碕のグルメと言えば海鮮丼どーーーん!



もうーーー。ごぼず(出雲弁でよだれ)が止まらないーーー♡ 今日訪れたぐるめ幸洋丸(ぐるめこうようまる)さんはお座敷もあって、お子さん連れにもおすすめです。

うちの子たちがバクバクと食べていたら、お店の方に「うちが経営している民宿をリニューアルしたから、見に来る?」とお声をかけていただき、お言葉に甘えてお邪魔してきちゃいました。

灯台の西側に位置する「おわし浜」。スサノオノミコトがおわしになる(いらっしゃる、の丁寧な言い方)から名付けられたビーチだそうです。夏場は海水浴客や、SUPやシーカヤックなどのマリンスポーツを楽しむ人々でにぎわうこの浜も、春先はまだまだ静かですね。

幸洋丸さんが経営している民宿「あさづ荘」、窓がそのまま額縁になったかのような絶景!海!海!一人じめ!このカウンターでゆっくりお酒を呑んだらさぞかしい美味しいだろうなぁぁぁ(すみません心の声がモレました)



GWはまだ海には入れませんが、波の音しか聞こえないお部屋で心身ともにリラックスするのに良さそうですね。でも水着を持っていない時にかぎって子どもってずんずん海に入って、もうちょっとだけ、もうちょっとだけとか言いながら最後は絶対下着までべっしゃべしゃに濡らしますよね。うーん。着替えいっぱい持っていこう笑

日御碕灯台から少し南下した「経島(ふみしま)」は日本有数のウミネコの繁殖地。4月初旬から産卵が始まるそうなので、GWあたりはちょうど卵を一生懸命温めるウミネコの姿が見られるかもしれません。注)子育て中の野鳥は気が立っているので気をつけて観察してくださいね。こちらはまだリラックスモードのウミネコさん。



景勝地、貴重な建造物、グルメ、生き物観察。日御碕には子どもが喜ぶものがギュっと詰まっています。お出かけ候補の一つにいかがですか?最後に。こちらのトーキング自動販売機は実は私が声を担当させていただきました。ぜひ飲み物をご購入いただき、渾身のナレーションを聴いてやってください(ちゃっかり宣伝すみません)