上淀の八朔行事~米子市淀江町~
2015/9/27放送
米子市淀江町上淀(かみよど)地区にある天神垣(あめのかみがき)神社に伝わる珍しい伝統行事があります。「上淀八朔(はっさく)行事」です。八朔とは旧暦の8月1日のことで、この地区では毎年、八朔に近い日曜日に、神社の境内に祀られている荒神(こうじん)さんの祭りが行われています。その年の豊作を祈願するもので、地区の人が「クチナワサン」と呼ぶ長い綱を編み、荒神さんを祀った後、町内で綱引きをして、吉凶を占いというものです。
今年9月6日の行事の様子を紹介します。
Copyright(C) NIHONKAI TELECASTING CO.,LTD.